2019年02月11日
冷え性の原因と改善策
健康情報
今回は、「冷え性の原因」についてご紹介します。
◆人間の体温は
1.筋肉が動くこと(運動・仕事など日常生活)により体内で熱が作られます。
2.作られた熱により温められた「血液」が体内を循環することで体が温まり、
体温が36~37℃程度に維持されています。
◆冷えは、次のような場合に起こります。
1.血流の悪化により体温が下がる。
2.運動、仕事などの活動が低下することで体内で熱が作られないために体温が下がる。
3.高齢化などにより筋肉量が減少することで熱を作る量が低下し体温が下がる。
◆血流が悪化するケースは
1.筋肉コリ、筋肉の短縮&拘縮などにより血管が圧迫される場合。
2.背骨・骨盤の崩れなどにより血管が圧迫される場合。
3.補正下着などで体が締め付けられ血流が悪化する場合。
★上半身は暑い、暑いといい汗が出るが、下半身は冷えている
というような方もおられますが、これも冷えです。
これは、下半身が冷えて血流が悪くなり、上半身に血液が集まり暑くなっているのです。
◆冷え改善のステップ
<ステップ1> 冷えている場所を具体的に見出す。
例 全身
下半身全体
すね~足の甲
ふくらはぎ中程~足指先
足首~足指先
肘~手指先
手首~手指先
<ステップ2> 冷えている場所の原因を改善する
1.全身
★原因
「腰椎(腰の骨)」「背骨」が崩れ、血管を圧迫し血流が悪化している
場合です。
☆改善策
崩れている骨を触診などにより見出し、崩れを整えることで改善します。
2.下半身全体
★原因
「腰椎(腰の骨)又は骨盤の崩れ」、「お尻・太腿の筋肉コリ」が原因
となり血管を圧迫し血流が悪化している場合です。
☆改善策
骨の崩れ、筋肉コリを改善することで冷えが改善します。
3.すね~足の甲
★原因
すねにある筋肉(前脛骨筋など)の筋肉コリが原因となり血流が悪化し
ている場合です。
☆改善策
すねの筋肉、足の甲の筋肉などを緩めることで冷えが改善します。
4.ふくらはぎ~足指先
★原因
ふくらはぎの筋肉(後脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋など)の筋肉コリにより
血流が悪化している場合です。
☆改善策
ふくらはぎの筋肉を緩めることで冷えが改善します。
5.足首~足指先
★原因
ふくらはぎ外側の筋肉(腓骨筋など)及び足首~足の甲にかけての筋肉
コリにより血流が悪化している場合です。
☆改善策
ふくらはぎ外側、足首~足の甲の筋肉を緩めることで冷えが改善します。
6.肘~手指先
★原因
肘~手首間の筋肉(手関節屈筋・伸筋、総指伸筋、総指屈筋など)の
筋肉コリにより血流が悪化している場合です。
☆改善策
肘~手首間の筋肉コリを緩めることで冷えが改善します。
7.手首~手指先
★原因
手首周辺、手の甲&手の平などの筋肉コリにより血流が悪化している
場合です。
☆改善策
手首~手の甲&手の平の筋肉コリを緩めることで冷えが改善します。
具体的な冷え改善例は当店ブログでご覧いただけます。
当店ブログは 「ここをクリック」 でご覧ください。
◆人間の体温は
1.筋肉が動くこと(運動・仕事など日常生活)により体内で熱が作られます。
2.作られた熱により温められた「血液」が体内を循環することで体が温まり、
体温が36~37℃程度に維持されています。
◆冷えは、次のような場合に起こります。
1.血流の悪化により体温が下がる。
2.運動、仕事などの活動が低下することで体内で熱が作られないために体温が下がる。
3.高齢化などにより筋肉量が減少することで熱を作る量が低下し体温が下がる。
◆血流が悪化するケースは
1.筋肉コリ、筋肉の短縮&拘縮などにより血管が圧迫される場合。
2.背骨・骨盤の崩れなどにより血管が圧迫される場合。
3.補正下着などで体が締め付けられ血流が悪化する場合。
★上半身は暑い、暑いといい汗が出るが、下半身は冷えている
というような方もおられますが、これも冷えです。
これは、下半身が冷えて血流が悪くなり、上半身に血液が集まり暑くなっているのです。
◆冷え改善のステップ
<ステップ1> 冷えている場所を具体的に見出す。
例 全身
下半身全体
すね~足の甲
ふくらはぎ中程~足指先
足首~足指先
肘~手指先
手首~手指先
<ステップ2> 冷えている場所の原因を改善する
1.全身
★原因
「腰椎(腰の骨)」「背骨」が崩れ、血管を圧迫し血流が悪化している
場合です。
☆改善策
崩れている骨を触診などにより見出し、崩れを整えることで改善します。
2.下半身全体
★原因
「腰椎(腰の骨)又は骨盤の崩れ」、「お尻・太腿の筋肉コリ」が原因
となり血管を圧迫し血流が悪化している場合です。
☆改善策
骨の崩れ、筋肉コリを改善することで冷えが改善します。
3.すね~足の甲
★原因
すねにある筋肉(前脛骨筋など)の筋肉コリが原因となり血流が悪化し
ている場合です。
☆改善策
すねの筋肉、足の甲の筋肉などを緩めることで冷えが改善します。
4.ふくらはぎ~足指先
★原因
ふくらはぎの筋肉(後脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋など)の筋肉コリにより
血流が悪化している場合です。
☆改善策
ふくらはぎの筋肉を緩めることで冷えが改善します。
5.足首~足指先
★原因
ふくらはぎ外側の筋肉(腓骨筋など)及び足首~足の甲にかけての筋肉
コリにより血流が悪化している場合です。
☆改善策
ふくらはぎ外側、足首~足の甲の筋肉を緩めることで冷えが改善します。
6.肘~手指先
★原因
肘~手首間の筋肉(手関節屈筋・伸筋、総指伸筋、総指屈筋など)の
筋肉コリにより血流が悪化している場合です。
☆改善策
肘~手首間の筋肉コリを緩めることで冷えが改善します。
7.手首~手指先
★原因
手首周辺、手の甲&手の平などの筋肉コリにより血流が悪化している
場合です。
☆改善策
手首~手の甲&手の平の筋肉コリを緩めることで冷えが改善します。
具体的な冷え改善例は当店ブログでご覧いただけます。
当店ブログは 「ここをクリック」 でご覧ください。
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年9月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月