2019年03月01日
花粉症対策のポイント
健康情報

花粉症になると、「くしゃみ」「鼻水」「はなづまり」「目のかゆみ」などが現れますが、日常生活での対策や治療によって症状を和らげることができます。
★花粉症の症状
・くしゃみが立て続けに何回も出る。
・透明でサラサラとした鼻水が出る。
・両方の鼻が詰まり、鼻で息が出来なこともある。
・目がとてもかゆく、涙が出ることもある。
★花粉症の最新治療薬
・花粉症の治療は、症状を抑える対症療法が中心。
・経口薬や点鼻薬、点眼薬などが使用されています。
・昨年4月、皮膚に貼るタイプの薬が登場。(世界初)
◆貼付タイプの薬は、2018年4月に登場
・1日1回の貼付で24時間安定した効果が持続する。
・眠気や皮膚のかぶれなどの副作用が出る場合がある。
・処方薬のため医師の診療が必須となる。
★花粉症対策のポイント
◆花粉をできるだけ遠ざけることが大切。
・外出時は、マスクや眼鏡を着用し、花粉の侵入を防ぐ。
・晴れた日、風の強い日などは花粉が飛びやすいため、外出は控える。
・手洗い、うがいを込め眼に行い、花粉を洗い流す。
・花粉の付着しやすい衣類は避ける。
・ウール→花粉が付着しやすい
・綿や化学繊維→花粉が付着しにくい
・帰宅時には衣類に付着した花粉を払い落とす。
・環境省の花粉情報を活用する。
・栄養バランスの良い食事を心がける。
・ストレスをためないようにする。
・鼻詰まりがひどい場合は、温かい蒸しタオルなどを花の部分に当てると鼻の通りがよくなります。
当店施術ブログは 「ここをクリック」 でご覧いただけます。