BLOGブログ

2025年04月17日

太腿裏のストレッチ時、腰・背中が痛い

全身の不調

皆様 おはようございます。

4月17日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温26℃の「夏日」の見込みです。

 

本日の事例です。  ★当店以前のブログは「こちら」

 

■概要

・千葉県からお越しの60代女性。

・不調内容を伺うと

身体を柔らかくしようと「太腿裏のストレッチ」を行うと

腰~背中が痛くなるとの申し出でした。

 

■原因と改善施術

<検査>

・脚を持ち上げる検査を行ってみると

①ふくらはぎのツッパリ感

②太腿裏のツッパリ感

③お尻に強いツッパリ感 が起こります。

・脚の開脚動作では

・内転筋及び腸脛靭帯が硬いため脚が開きづらい状況。

・膝の屈曲動作では

・太腿の筋肉が硬く、膝が曲がりづらい状況。

(お尻とかかとの間隔が握りこぶし2個分以上ありました。)

・体背面の腰~背中~肩&肩甲骨周辺の筋肉がとても硬い状況。

・胸部の筋肉が硬く縮んだ「巻き肩」の状況。

 

<原因>

①体の筋肉がコリなどで硬く、伸び縮みしづらいため下半身をストレッチなどで伸ばそうとすると腰~背中に負荷がかかり痛みが起こるようです。

②筋肉及び筋膜の癒着により体が動きづらい。

ことにより「腰痛」「背中痛」が起こっているようです。

 

<改善施術>

・6層連動操法で

①体の背面(バックライン)

②体の前面(フロントライン)

③体の外側面(ラテラルライン)

の筋膜を緩めます。

④硬くなっている筋肉を緩めます。

(ふくらはぎ、太腿、お尻、腰、背中、胸、肩甲骨周辺)

 

■施術後の体の状況を伺うと

・全身がとても軽く、驚くほど楽に動かせ痛みもなくなりました。

・特に、お尻、脚、背中が軽いです。

・こちらに伺って本当に良かったです。

などと大変喜んでいただき、満面の笑みを浮かべ当店を後にされたのです。

 

★その他

今月から施術後にお出ししているのはこちら。

免疫力強化のための食べ物(ベリー系の果物+アボガド

スマイルパートナー田口

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ 方南町店

090-7972-8027

お電話でのお問い合わせ 鳥取店

0857-22-0022