2018年12月26日
年末年始は「冬バテ」に要注意!!
健康情報
年末年始は寒さや乾燥による感染症が増えるうえに、仕事は忙しく、忘年会など飲み会の機会が増えます。
<冬バテ3大要因>
◆乾燥による免疫力の低下
乾燥するとのどや鼻の粘膜が乾いて、病原菌が体内に侵入しやすくなります。
★対策
・加湿器などを使って湿度を50~60%にキープすると風邪予防に有効です。
・唾液には殺菌作用があり、天然の抗菌薬とも呼ばれます。
耳の前側~頬のあたりを指でマッサージし唾液の分泌を促しましょう。
梅干しなどもうまく使い唾液の分泌を促進しましょう。
★暖房の種類により加湿、除湿がありますので部屋の環境により使い分けましょう。
・石油ストーブ → 加湿
・ガスストーブ → 加湿
・エアコン → 除湿
◆感染症を招くウイルスの活性化
乾燥するとウイルスは活性化します。
また、規制や旅行など移動が多い時期なので、感染のリスクも高くなります。
★対策
・長時間の移動時には飛沫感染を防げるマスクが有効。
◆飲み会・忘年会での暴飲暴食
飲みすぎ、食べすぎは体調不良の元です。
逆流性食道炎にも注意が必要です。
★対策
・お酒は飲める量以上に飲まない。
・「飲まない」ではなく「飲めない」と伝える勇気も!!
・逆流性食道炎の予防には、「左を下に寝る」
・食後90分間は横にならない。
■当店ブログ(施術内容紹介)もご覧ください。
「ここをクリック」
<冬バテ3大要因>
◆乾燥による免疫力の低下
乾燥するとのどや鼻の粘膜が乾いて、病原菌が体内に侵入しやすくなります。
★対策
・加湿器などを使って湿度を50~60%にキープすると風邪予防に有効です。
・唾液には殺菌作用があり、天然の抗菌薬とも呼ばれます。
耳の前側~頬のあたりを指でマッサージし唾液の分泌を促しましょう。
梅干しなどもうまく使い唾液の分泌を促進しましょう。
★暖房の種類により加湿、除湿がありますので部屋の環境により使い分けましょう。
・石油ストーブ → 加湿
・ガスストーブ → 加湿
・エアコン → 除湿
◆感染症を招くウイルスの活性化
乾燥するとウイルスは活性化します。
また、規制や旅行など移動が多い時期なので、感染のリスクも高くなります。
★対策
・長時間の移動時には飛沫感染を防げるマスクが有効。
◆飲み会・忘年会での暴飲暴食
飲みすぎ、食べすぎは体調不良の元です。
逆流性食道炎にも注意が必要です。
★対策
・お酒は飲める量以上に飲まない。
・「飲まない」ではなく「飲めない」と伝える勇気も!!
・逆流性食道炎の予防には、「左を下に寝る」
・食後90分間は横にならない。
■当店ブログ(施術内容紹介)もご覧ください。
「ここをクリック」
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月