BLOGブログ

2019年07月27日

翌日に疲れを残すNG行動

健康情報

夏バテの季節となっています。

夜寝苦しく、疲労が翌日まで残りやすく、朝ぐったりという季節です。

 

なんだか疲れが取れない、と悩んでいたら

その疲れ、何気なくやっている、NG行動のせいかもしれません。

 

疲れを翌日に残さないための方法は、大きく分けると2つ。

 

◆1つ目は

その日のうちに疲れをリセットし、疲れからの回復を図る。

そのためには、質・両ともに十分な睡眠をとる。

 

◆2つ目は、

疲れの蓄積時代を軽減すること。

疲れとは、脳の自律神経の中枢が酷使され、本来の働きを維持できなくなった状態。

暑さが厳しい夏は多くの汗をかきますが、これは体温を一定に保とうと自律神経が

せっせと働いている証拠。

自律神経に優しい生活を普段以上に心がけることが大切です。

 

◆NG1 朝活や朝の運動

早朝からあれこれ動き回るのは自律神経にとって過酷な状態。

朝のラジオ体操や運動などは「疲労を溜めない」という意味では

メリットは1つもない。

◆NG2 目覚まし時計

目覚まし時計のけたたましい音に「驚いて起きる」のは、交感神経を

急激に刺激するため、起きた瞬間からどっと疲れることになる。

おすすめはTVやラジオのタイマー予約。

◆NG3 朝食を抜く

胃に食べ物が入ると、自律神経のスイッチが「休息状態」から

「活動状態」にスムーズに切り替わります。

この切り替えが不十分なままだと、生体リズムが乱れ、疲れやすい状態に。

フルーツをつまむだけでも朝は必ず食べましょう。

◆NG4 駅で階段を使う

ただでさえ疲れやすい夏に、わざわざ階段を使って疲れを足すのは愚の骨頂。

満員電車に揺られる通勤は、思っている以上に疲労します。

◆NG5 ランチで行列に並ぶ

空腹を我慢して行列に並べば、イライラソワソワのストレス状態。

ランチは手短に済ませ、落ち着ける場所で心身ともにリラックスしましょう。

◆NG6 寝る前に肩まで使って入浴

夜遅く暑いお風呂に肩まで浸かると、血圧や心拍が上昇し余計な疲労が蓄積。

更に、睡眠に備え休息状態に入りつつある自律神経を、覚醒モードにします。

ぬるめの湯で短時間の半身浴又はシャワーで済ませましょう。

◆NG7 布団の中でスマホを見る

スマホから発せられるブルーライトが体内時計を乱してしまい、目が冴えて

しまい十分な睡眠がとれず疲れが翌日に残ります。

◆NG8 エアコンを消して寝る

熱帯夜の中、エアコンをつけずに寝ると、起きる頃には汗だくに。

これは就寝中ずっと自律神経がせっせと働いていた証拠で、疲れがたまる一方。

◆NG9 仰向けでいびきをかいて寝る

昼間にうとうとしてしまう。車や電車に乗るとすぐ眠ってしまう。

そんな人は、睡眠中の「いびき」が原因で、慢性的な疲労の可能性大。

横向きに寝るなどでいびきを予防し快適な睡眠を。

抱き枕を片足で抱える「シムス体位」は睡眠中の体の負担が軽く、

いびきを抑える理想の睡眠姿勢です。

 

この情報は、PHPからだスマイル 2019.8号からの抜粋です。
スマイルパートナー田口

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ 方南町店

090-7972-8027

お電話でのお問い合わせ 鳥取店

0857-22-0022