2019年04月19日
健康診断などの検査はほどほどに
健康情報

◆日本には、①人間ドック ②脳ドック ③がん検診 ④メタボ検診 ⑤定期健康診断など様々なものがあり、毎年300万人ほどが検診を受け、おおむね9割が異常と診断され、薬を処方されるそうです。
◆欧米を含む海外の国には人間ドックは存在しないそうです。
◆日本は世界一のCT台数を誇り検査大国のように言われていますが、CTスキャンによる放射能汚染、発がん 率&発症も世界一。 CTスキャンは、レントゲンに比べX線被ばく量は数百倍以上です。
◆平成27年5月にWHOが「抗がん剤は効果がない」として使用を禁止したが、日本は「抗がん剤が大量にあるため使い切ってから考える」とWHOに報告したそうです。
◆マンモグラフィー検査も受診の不利益が多いなどから「検査を推奨しない」「検診では死亡低下の効果はない」などと報告されています。
◆数年前には「コレステロール値は低い方が良い」と言われていたが、最近では「コレステロール値が高い人の方が長生き」と判明している。
◆血圧測定は、検診や病院などストレスを感じる場所ではなく、自宅などでリラックスした場所で測る方が良いそうです。
★当店施術事例ブログは「ここをクリック」でご覧いただけます。